KATZLIN'S blog

Contents

ミカドの肖像 --プリンスホテルの謎--(小学館ライブラリー)2007-10-07 09:12

かつて話題になった本。1985年に週刊ポストに連載され、その翌年単行本化されて、大宅宗一ノンフィクション賞を受賞した。自分の読んだのは、その第1部『プリンスホテルの謎』を独立させて、1991年に「小学館ライブラリー」シリーズの第1号として発刊されたものだ。(あの頃は、岩波が同時代ライブラリーなんてものを出してから、同じく「ライブラリー」と銘打った大型の文庫が乱発されてたっけ。)

当時、話題の本が手軽に読めるというので買ってみたものの、内容が『プリンスホテルの謎』だけだと知ったのは読後、著者による「あとがき」を読んでからだった。奥付のとこにもはっきりそう書いてあるんだけど、その時は気づかなかったわけで。
だが結局この『プリンスホテルの謎』だけでとても面白くて、これで充分だと思った。それは今回14年ぶりに読みかえしてみても同じだった。主役が西武の堤康次郎となって焦点がはっきりするからかもしれない。


内容を忘れていた部分が結構多かったが、プリンスホテルという名前の由来を知ったときの興奮はまだ覚えていて、期待しながら読んだらやっぱりおもしろかった。
特に興味深く感じたのは第四章の『避暑地軽井沢と八瀬童子』だった。明治維新以降、地名を変えたりして波に乗り発展していった地域と、うまく乗り切れずに没落していった地域の対比がドラマチックだ。平成の大合併で市町村の名前がやたらと変わっていることを連想してしまったが、うまく波に乗れているところはあるのだろうか。
また、内容をすっかり忘れていたのは『天皇裕仁のゴルフコース』の章だった。皇太子時代の昭和天皇は新宿御苑でゴルフに興じていたんだとか。戦前の新宿御苑は皇族専用のゴルフコースとなっていて、昭和天皇に限らず皇族がゴルフに明け暮れていた。昔の皇族の力がそれだけ強かったというエピソードだ。

文中では昭和天皇を「天皇」、当時皇太子だった今上天皇を「皇太子」と記している。小学館ライブラリーとして出版された1991年にはすでに世代交代があったわけだが、「あとがき」によるとあえて初版当時のままにしてあるんだとか。おかげで、ちょっと混乱してしまう。

(猪瀬直樹著・1991年)(2007年10月3日読了)

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://katzlin.asablo.jp/blog/2007/10/07/6654476/tb